Rudolphのスマブラ理論

2016年日本最強2017年日本2位のスマブラDXプレイヤー「Rudolph」のブログです

強くなれない人ほぼ全員に当てはまること

思い付きで書いた記事なんでそんなに内容無いと思ったら書いてる内に長くなりました、お付き合いください。

Twitterのタイムラインをざっと眺めてたら思い付いた記事なんで誰の会話見て書いたのか分かる人は分かると思います。

 

本題に入ります。

 

強くなれない人のほとんどが当てはまっている事があります。

それは

「相手に安定行動を許している」

これです。しかも多くの人は様々な状況、もっと良くない場合は複数の安定行動を許してしまっています。

もちろん他にも強くなれない要因というのは色々ありますがこれはほとんどの人が当てはまりかつかなり重要な事だと思っています。

 

分かりづらいと思うので例を書きます。

安定行動を通されている側視点で書いていきます。

 

あなたはシークを使用しています

0%や10%付近の「低%」のフォックスを崖際で掴み後ろ投げで外に出します。

あなた自身は色々な阻止方法を行い様々な経路の復帰を潰しているつもりです、ですが相手はたった1つある復帰を通しているだけで安定行動になってしまっているのでした。

(この場合の安定行動になりがちなフォックス側の復帰はリフ滞空からの頭の出ない空中ジャンプ崖掴まりが多いです、これを意識して潰そうとするシーク使いは少ない)

 

例書くの難しい・・・分かりづらかったら言ってください(Twitterで言ってくれれば反応出来ます)

 

強くなれない人はこういった安定行動を許している場面がたくさんあります。

もちろん阻止だけに限らず立ち回りや火力の取り方、本当に色々な状況であります。

 

ではこういった安定行動を許しているという事に気付くにはどうすればいいのでしょうか?

それは自分の対戦動画を見直す事です。

一番良いのはやはりこれです。

DXは少し手間が掛かりますが配信をしてそれを見直したり録画をしたりすれば見直す事が出来ます。 

スマ4ならリプレイ機能という神機能がありますよね(超絶羨ましい)

出来る事ならこういうのは自分自身で気付きたい物なんですよね。

気付けた時に印象に残るし他人に言われるよりも改善しようという気が起きます(他の人は違うかもしれないですが自分は少なくともそうです)

 

対戦動画を見直しても自分で気付く事が出来ないなら残る手はやはり対戦相手に直接聞くのが良いですね。

 

安定行動を通している側である対戦相手が気付いていないって事は無いですから。

 

では次にこういった安定行動を許してしまう原因とは何なのでしょうか?

それは

「相手の選択肢をきちんと理解しないまま、曖昧な理解と感覚でこちら側の選択肢を選んでしまっている」

これが原因です。これだけだと分かりづらいと思うのでもう少し掘り下げます。

 

この「きちんと理解していない」という部分にも様々な種類があります。

一番多いのは

○○という阻止は××の復帰に刺さるけど、△△を通してしまう

□□という阻止は△△の復帰に刺さるけど××を通してしまう

というように具体的に自分の行動が何に刺さり何に刺さらないかを理解していないパターンです。

恐らくこれが一番多いでしょう。

 

もう1つありがちだと感じるのは

○○という阻止で△△という復帰を潰していて、□□という阻止で××という復帰を潰しているつもりだったけど、実は○○という阻止と□□という阻止で潰している復帰の種類は同じというパターンです。

 

要は本人は色々な選択肢を使い分けているつもりだけど、実はカバーしている範囲が同じだったり似通っているというパターンです。

これも結構あると思っています。

 

では一番大切な所、そうならない為にはどうするか?

1.まずその状況で相手が行う事が出来る行動を書き出し整理する

2.書き出したらそれに対応する自分の行動を書き出す

3.対戦前にそのメモを見直し対戦する際はそれを強く意識しながら対戦する

 

こうすれば良いのです。

 

ですが相手の選択肢を書き出す事も、自分の選択肢を書き出すことも非常に難しい事だと思います。

多くの選択肢を同時に潰せる行動や汎用性の高い行動なら尚更。

 

ここで上位勢の動画を見るんです。

DXならば海外のトッププレイヤーの動画を見ればそれらを学ぶことが出来ます。

動画研究とはこのような感じで有用な選択肢を知る為にするのが一番良い使い方だと僕は思っています。

 

こういった努力は正直面倒だと思います、ですが強くなる為には避けては通れない道だと思っています。

 

安定行動を通し続けてしまうプレイヤーにはプレッシャーが無く、特に大会においては相手に対して大きな安心感を与えてしまいます。

こういうプレイヤーって対戦相手として凄く弱く感じるんです、大会で一番大切なのは精神面といっても過言ではありません。

大会で勝とうとするならばこの部分は強く意識してもらいたいです。

 

ちなみに大会におけるぶっぱは強いというのはこういった部分にも起因しています。

安定行動をさせない事によってプレッシャーを与えるだけでなく新たな選択肢を突きつける事でこちら側が相手の選択肢をコントロールしやすくなります、なので強いのです。

逆に言えばこういった意図の無い中身の無いぶっぱにはその場しのぎ以上の意味は無いので弱いのです。

 

長文になってしまいましたがこれで終わりです、読んでくださった方ありがとうございました!